江差
昨日はあいにくの天気だったので、もし今日、朝から晴れていたらホテルにお昼過ぎ頃までいて、
ゆっくりと洞爺湖の風景を撮るつもりだったのですが、晴れの予報はお昼過ぎからとの事で断念しました!
朝食&朝食後のホテルの周りをお散歩して早々に函館に行く事にしましたが
時間にゆとりがあるので函館の前に江差に急遽寄ることにしました~
江差は江差追分などでも有名ですし、江戸時代にはお魚のニシン漁や北前船による交易で「江差の春は江戸にもない」と
いわれたほど繁栄を極めた街でもあるんだそうですよ!
ゆっくりと洞爺湖の風景を撮るつもりだったのですが、晴れの予報はお昼過ぎからとの事で断念しました!
朝食&朝食後のホテルの周りをお散歩して早々に函館に行く事にしましたが
時間にゆとりがあるので函館の前に江差に急遽寄ることにしました~
江差は江差追分などでも有名ですし、江戸時代にはお魚のニシン漁や北前船による交易で「江差の春は江戸にもない」と
いわれたほど繁栄を極めた街でもあるんだそうですよ!
それでは道央道の豊浦から八雲まで行きます!


どうですか~?朝のお天気から一転快晴になりましたよ~!!
トイレ休憩した熊石防災ステーションという所です
ここまでで千歳空港から700キロ走ってしまった~!
ここまでで千歳空港から700キロ走ってしまった~!
こちらは江差追分ソーランラインから眺めた日本海ですよ~!!
日本海というだけで素敵に見えます~ふふふ
でも空と海の色は本当に綺麗でしたよ!
日本海というだけで素敵に見えます~ふふふ
でも空と海の色は本当に綺麗でしたよ!







雲が最高でしたね~!!


さあ~江差に着きましたよ~!!
最高の空と海の色に心も晴れやか~♪
最高の空と海の色に心も晴れやか~♪



こちらは江差追分会館です
館内は資料展示のほか、名人によるライブも開催されていると
館内は資料展示のほか、名人によるライブも開催されていると
いうことで見学に来ました〜!


会館に入るとさすが江差追分ばかり~ 江差追分の基本譜までありました~!!


会場です!
団体さんが帰った後だったので
貸切になってしまった~!恥ずかしい!
団体さんが帰った後だったので
貸切になってしまった~!恥ずかしい!

出演者二人、お客が二人~(^^ゞ
手拍子して下さい~の言葉にパパちゃんが率先して手拍子したのが 可笑しくて可笑しくて~
笑うのを必死に堪えていたみーちんで~っす!今思い出しても可笑しいよ~!!
手拍子して下さい~の言葉にパパちゃんが率先して手拍子したのが 可笑しくて可笑しくて~
笑うのを必死に堪えていたみーちんで~っす!今思い出しても可笑しいよ~!!


ランチはガイドブックにも載っていた会館のすぐ横にある「れすとらん江差家」さんで
ニシンそばを食べました~!



ニシンそばセットを特別に作ってもらっちゃった~へへ
さすがにここのニシンは美味しかった~!!
また食べたいな~♪
さすがにここのニシンは美味しかった~!!
また食べたいな~♪
昼食後は江差の昔の街並みを彷彿とさせるレトロ街道を散策してみました!
旧家など古い建物風に再現した家々が並ぶ「いにしえ街道」っていうそうです
何だか江戸時代にタイムスリップしたような気分になってしまいましたよ
しかも最高のお天気でしたから気持ちよかったですね~♪
旧家など古い建物風に再現した家々が並ぶ「いにしえ街道」っていうそうです
何だか江戸時代にタイムスリップしたような気分になってしまいましたよ
しかも最高のお天気でしたから気持ちよかったですね~♪










旧檜山爾志郡役所
道内各地に設置された郡庁舎のなかで
唯一現存する貴重な建物
道内各地に設置された郡庁舎のなかで
唯一現存する貴重な建物
ニシン漁が盛んで当時の繁栄振りは回漕問屋を営んでいた旧中村家住宅や横山家など
豪商たちのニシン御殿に見ることができるそうです
なので重要文化財にもなっている旧中村家住宅を見学する事にしました
中もじっくりと拝見させてもらいましたが女中部屋もありかなり凄いおうちでしたね
豪商たちのニシン御殿に見ることができるそうです
なので重要文化財にもなっている旧中村家住宅を見学する事にしました
中もじっくりと拝見させてもらいましたが女中部屋もありかなり凄いおうちでしたね



当時は浜に面していたハネダシから、蔵や母屋まで人と物資が移動できる通り庭様式になっていたそうです



こちらが母屋です こちらは蔵です 蔵の中はいろいろな資料がいっぱいありました






2階は日が入りとっても明るかったですね~! 女中部屋なんですって!!


この他、北前船についての文献、ニシン漁の道具なども展示されていましたよ